葉物類は常時欲しい野菜だが、夏場に作るのは難しい。
去年は6月19日に播種したのが最後で、夏場は播かなかった。
今年は6月28日に小松菜、チンゲンサイ、ビタミン菜を播種し、あと一週間ほどで収穫出来そう。さらに次につなげられるかどうか、あまりやらない作型だがトライしてみる。
7日にトラクター耕耘したところを再度耕耘機できれいにし、この時期でも播けるかなと思う葉物類を播種機で一列ずつ播いた。

まっすぐ奥に黄緑色に見えるところが、6月28日に無施肥で播いた葉物類。少し虫にかじられているが、比較的きれいに出来ている。
手前10mほどに今日5種類を播いた。昨夜の豪雨のあとなので土は良く湿っていて、播種機が重かった。
早どりチンゲンサイ、ビタミン菜、小松菜きよすみ、ケール、レッドマスタード。今回も無施肥でやってみる。
ちょうど梅雨も明けそうなのでこれからは乾燥・高温になる。厳しい環境の中で発芽してくれるか、そして育ってくれるか。
もみ殻か剪定屑チップでも上から被せた方がいいのだろうか。