3月の中旬になると色々な種まきが始まるが、今年は暖かいので早めにずらしてみる。
塚原の畑。2月8日に耕耘し、2月10日にそばかすを撒いて再度耕耘しておいた場所。
種まきのために、今朝元肥として鶏糞とかき殻石灰を撒いて、もう一度耕耘した。

右端の畝に、ごんべえを使って葉物とかぶを播種。
あずま金町かぶ、京水菜、丸葉小松菜、改良日本ほうれん草の4種

一つ置いて3本目の畝をクワで高さ15cm程度に畝立てし、人参を2種類播いた。いずれも代表的な春蒔き人参で、US春蒔五寸人参と向陽二号。人参は、高畝にしてやや水不足気味で育てる方が甘くなるらしい。砂地では無いので効果は少ないかも知れないが、今回はやや高畝でやってみる。

種まきが終わった16時頃、カラスが一羽やってきて畑をつつき始めた。水を撒くとつつかなくなるので、ジョウロで播種した列全部に水やりをして終了。