昨日に引き続いて今日も種まき。
まずは大根。例年アタリヤの「春ゆたか」を育てて気に入っているが、中身はサカタの「天宝」。先日ホームセンターで種を見ていたら、天宝の超徳用袋10mL入りというのを見つけた。春ゆたかの徳用袋6mLではぎりぎりなので、即購入。
昨日畝立てしておいた所に、まず一列だけ播いた。30cm間隔で2粒ずつの手播き。3月中旬にもう一列播く。

また、別の畝に毎年自家採種している大浦太ごぼうの種を播く。種を包んでいるトゲトゲの殻をざっと取り除いて、ごんべえで播く。4mm穴のベルトでは種が上がってこないので、5mmに代えたらまあまあうまく行った。念のため二列播いておいたが、芽が出たら30cm程度の間隔に間引けばよい。

ゴボウは掘るのが大変なのであまり作りたくないが、大浦太ごぼうは評判がよいので、今年は半列だけ作ることにした。奥半分はレタスか何か、まだ未定。
なかなかうまく出来ないほうれん草。葉色が良くないので2月15日に鶏糞と木灰を追肥しておいたが、どうやらいい感じに育ってきた。もう一息で収穫サイズになりそう。
