じゃが芋部会 -2020/3/1-

あしがら農の会の活動の一つで、「畑の会」の中に「じゃが芋部会」がある。毎年大勢集まってじゃが芋を植えるが、今日は今年の植え付けの日。

小田原市久野の舟原地区に、江戸時代に作られた田んぼ用のため池がある。その横の畑を昨年末に借りて、じゃが芋部会としてはこの場所で初めての植え付けとなった。
総勢15人程度だろうか。畝の長さ10mの人と20mの人。それぞれ自分の希望する長さで植える。私は毎年20m。中には20mを2本植える人もいる。芋の品種は各自が好きなものを自分で持ってくる。

いつも通り耕耘機で溝を掘り、クワでさらに深くしたあと、米ぬかを溝施肥して植え付け。
この畑ではレッドムーン、はるか、ノーザンルビーの3種を植えた。

この辺りはイノシシやシカが出没するようなので、無事に収穫まで行くかどうかわからないが、この畑が耕作放棄地になってしまわないようにみんなで力を合わせて頑張る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です