葉物類の種まき開始 -2021/3/5-

3月になってやはり暖かくなってきた。いよいよ種まきシーズン到来で忙しくなる。

今年最初の葉物の種まきは塚原の畑で、小松菜、水菜、パクチーがパオパオの中、その向こうにはほうれん草と春菊が露地で。
今まくと塔立ちしないかちょっと心配だが、まずは第一弾でちょっと冒険。奥の方には早咲きの桜が咲いている。

自宅の温床では先に播種したレタスやケールなどが発芽してきた。
多く出過ぎたレタスなどは、小さなうちにピンセットで間引く。
とりあえず1穴に2本にしておく。真面目に鉢上げするか、若苗で畑に定植してしまうか。苗の様子と気温を見比べながら判断することにする。

これらの他に畑では大浦太ごぼうを直播き済みで、自宅の温床では、キャベツ、ブロッコリー、ナスを種まき済み。

しばらく種まきが続きそう。雨が増えてきたのは有り難い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です