早くも霜対策

明日12日の朝はかなり冷え込むとの予報。初霜が降りるかも知れない。

急遽足りない資材を買い足して、とりあえず不織布で霜対策をした。

IMG_0226

これでは何が植えてあるかわからないが、長い(といっても12m長)三本の畝は、左から①葉大根、雪白体菜、②金町小かぶ、冬菜、天王寺かぶ、③京水菜、春菊。右の壁際はサニーレタス、サラダ菜。

同じ場所を10日前に写した写真。この場所は水はけが悪く建物の陰で日当たりも良くないので、冬の栽培には条件がかなり厳しい。

DSCF0754

これ以外にも、もともと冬にトンネル栽培を予定している、ほうれん草、小松菜、大根にも不織布をべた掛け。秋じゃがには掛けられなかったので、霜が降りたら枯れてしまうかな。。

途中で雨には降られるし、日が暮れて寒くなるしで応急処置だけだが、風に飛ばされないための補強や、ビニールトンネルへの変更などはまたゆっくりやりましょう。 しかし、まだ11月の前半なのに霜の懸念とは、今年の冬は厳しいのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です