このところ晴天続き。
昼間の気温も16〜17℃で暖かくて丁度良いので、気持ちよく畑に居られる。
20日(水)と今日22日(金)で、玉ねぎを植え終わった。
種から育てた貝塚早生が約50本、同じくOP黄(中生)が350本、苗を購入したOK黄(中生)が100本、晩生こがねが500本。全部で1000本。
マルチの植え穴900弱しかなかったので、余った100本ほどはしかたなくマルチの横に植えてしまった。
所要時間は、マルチを張るまでが3.5時間、定植が2日間で計10時間。人件費を1000円/時だとしても1.35万円。一本あたり13.5円。苗代が5.5円で計19円。これ以外にもビニールマルチ代、肥料代、ガソリン代・・・
買った方が確実に安いか(>_<) 慣れた人は多分半分以下の時間で植えてしまうので、見習わないと・・
さて、何割が生長してくれるか、12月、1月、2月と計3回ほど追肥をして、あとは草取りが1回か2回。
5月の新玉ねぎが待ち遠しい。