先週、自宅の植木を散髪したので、その剪定屑と米ぬかで堆肥を作ることにした。
昨シーズンは枯れ草と牛糞堆肥で作製。里芋、さつま芋、ごぼうなどに使って、それなりに効果はあった様に思う。
今回予定の場所も、前回と同じ第2圃場の片隅。棒が2本立っている向こう側。
米ぬかは右に見える3袋。
ここに剪定屑と米ぬかを交互に積んでいく。
赤いモビルスーツの援軍が現れ、まず植木の剪定屑を置く。
上から米ぬか半袋を重ね、水をバケツで掛けて踏み込み。これで1段目。
これを繰り返して、3段目。もみ殻も少し混ぜた。
さらに積んで、最後の6段目積み終わり。
乾燥防止と風対策で、軽く土をかけて今日の作業は終了。
米袋で26個分あった剪定屑も、ギュッと踏み込むと小さくなった。
うまく醗酵すれば、1〜2週間で温度が数十度に上がり、さらに体積が縮んでくる。
あとは時々切り返し(反転混合)して、半年ほどかけて全体を良く醗酵させる。