トマトの植え付け

3月初めに播種したトマトの苗が十分大きくなり、いよいよ畑に移動の時が。。。

第一陣はホーム桃太郎EX8株と、耐病竜福7株。苗の長さは40cmほどと市販のものより長い。

DSCF0483

中央から手前に倒れているのはニラ。

トマトは茎からでも発根しやすいので、寝かせ植えしてあちこちから根をたくさん出させる作戦。

こうすると丈夫で秋まで長持ちするとか・・

また、ニラをトマトの根の近くに少し植えておくと「萎ちょう病」になりにくいそうなので、横に放り込む、。

DSCF0485

こういうのをコンパニオンプランツと言うらしい。

3分の2くらいを埋めてしまった。

DSCF0486

ちょっと狭いが50cm間隔で次々と。。15株全部、同じ様に植え付け。

DSCF0488

翌日、直径20mm、長さ210cmの支柱を立てて、とりあえず完了。

DSCF0502

あとは茎が30cmほど伸びるごとに支柱に結びつけ、生長の具合を見ながら脇芽を取り、梅雨入り前にはビニールを掛けて雨よけをする。実がつき始めたら追肥も。。手間がかかるけど、甘い完熟トマトをとるため頑張ろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です