春大根の準備

2014年になって何故か書き込めないトラブルが起きていたが、サポートに見てもらってやっと解消。

畑の方は冬の作物が少なくなってきて、2月からは収穫が途切れそうな状態(>_<) 少しでも早く再開できる様に、4本目のトンネルで大根を蒔くことにした。うまく行けば4月末の収穫予定。

1/10日に第一圃場のきゅうり跡地を耕し、発酵鶏糞を1kg/8㎡入れて整地した。

翌11日に80cm幅で両側に溝を掘ったところ。

IMG_0300

寒い季節なので地温を上げるために透明ビニールマルチを使うことにし、90cm幅のビニールの両横を溝に差し込んで埋めた。

IMG_0305

 

晴れていたためかビニール内の温度がすぐに上がってきた様で、土から蒸発した水分がビニール面で凝縮し細かい水滴を作ったため、みるみる白く光を散乱して銀色のフイルムの様になった。

この状態で2〜3日置いて地温を上げてから大根を蒔こうと思うが、今日14日は曇りで寒く、明日15日は雪の予報(>_<)

播種後寒さに遭うと塔立ちする恐れがあるので、いつ蒔くかタイミングが難しい。。。せめて翌日の最低気温がマイナスで無い時に。

DSCF3893

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です