夏野菜の苗は生長しつつあり、5月連休の頃に定植時期となる。
それに備えて、昨日今日と耕耘機であちこちを耕して定植場所の準備をした。
塚原の畑。右の白っぽい部分は、写真では見えないが、人参が3列芽を出している。その左のあたりが、きゅうり、かぼちゃ、海外のナス、オクラなどの予定地。
こちらは、茎ブロッコリー、レタス類、小松菜他葉物の予定地。
右奥の白っぽい部分は里芋や緑肥のソルゴーが既に植わっている
小台西の畑では、今年は豆類を拡大予定。
この辺りは枝豆、落花生の予定地。特に落花生は人気なので今年は3列予定。左奥の白っぽい部分は、ナス、カリフラワー、とうもろこし、緑肥ヒマワリ、さつま芋など。
小台東の畑では、トマトの雨除け支柱を、今年の予定地に移設した。桃太郎を雨除けの中に20本、右の露地で10本の予定。
こちらはミニトマト予定地。5色で30本前後になりそう。
今年植える苗は200本ぐらいか。さらに種まきも。忙しくなる。
本人の頭の中にはそれぞれが育った姿が見えているが、いつもその通りになったためしがない・・