塚原の畑の様子から。
ブルーベリーがただ今花盛り。これはラビットアイ系のウッダード。
花を食べてみたら、酸っぱいブルーベリーの味だった。

みかんの木の下を中心にフキが群生。今頃は柔らかくて美味しい。

早生系の玉ねぎが太ってきた。あと1,2週で収穫が始められるだろうか。スギナが多いので時々見回って手で抜き取っている。

ニンニクは出来がよさそう。こんなに出来ると販売をどうしようかと悩ましい。

今年からハーブにも力を入れようと思っている。
これは冬越ししたディル。3月に種まきしたものも苗が育ちつつある。

このほかにも、バジル類、タイム、セージなど多数。
秋に種を播いたルッコラはもう花盛り。十字架のような花はいつ見ても美しい。春まきしたものはまだまだ小さな苗の状態。

これらの他には、3月播きの小松菜や水菜がやっと収穫時期に入り、タラの芽が少しずつ採れだし、レモンに花芽がつき始めた。
冬野菜が終わって、春の野菜が育ちつつある。