関西などは既に梅雨入りした。関東も間もなくとか。
梅雨入り前にやりたいことは(1)物置の完成(これはちょっと間に合わない)、(2)緑肥えん麦の刈り取りと鋤き込み、(3)トマトの雨除けビニール張り。
今日と明日は天気が良さそうなので、宅配の合間を縫ってまずえん麦を刈払い機で細かく刈った(塚原の畑、写真は作業途中)。
あとで鋤込みやすいように、10~20cmの長さを狙って、上の方から刈っていく。計3時間ほどかかったが、全部刈り取り終了。
相当な量があるので、刈ったあとを歩くとふわふわとして気持ちがいい。地下部も地上部と同じくらいの量が有るそうなので、これで相当な有機物が土壌に入れられる。
経験上、このまま2,3日乾かしてやや干からびた方がミニ耕耘機で鋤き込むのが楽なので、このまま放置してみる。
ただ、雨が降ると土が重くて耕耘しにくくなるので、この時期どちらがいいのか良くわからないが。
作業中に古屋富雄さんが来られ、桃「ひめこなつ」を戴いた。
富雄さんのユートピア農園で6月3日から販売を始めた超極早生種とのこと。小ぶりではあるが、糖度が13度もあるそうでとても甘い。 http://www.to-farmlife.com/
明日は夕方近くから雨になる予報なので、トマトの雨除けビニール張りと、物置のトタン張りを急ごう。